楽天ペイのチャージ方法は6つ!初心者が簡単に設定して支払うまで

「楽天ペイアプリ(以下楽天ペイ)ってどうやってチャージするの?どこから設定したらいい?」
そんなふうに思っていませんか?
楽天ペイは、あらかじめアプリ上から「楽天キャッシュ」にチャージしておくことで、1円単位でお支払いに使えます。
この記事を読むことで、初心者の方でもチャージでき、次回のお買い物から楽天ペイでお支払いができるようになります。
楽天ペイはうまく活用することで、スマホ1つで身軽にお出掛けできるだけでなく、楽天ポイントがザクザクたまります。(キャンペーン一覧)
たまったポイントは1ポイント=1円分として、街のコンビニ・ドラッグストア・スーパーマーケット・家電量販店などで使えます。
はじめての方が300ポイントもらえるキャンペーンも最後に紹介していますので、ぜひエントリーしてみてください!
1.楽天ペイでチャージするには「楽天キャッシュ」を使う
チャージ方法を詳しくお伝えする前に、楽天ペイの「決済方法の全体像」について簡単に説明します。
楽天ペイの決済方法は全部で6種類
楽天ペイで可能な決済方法は、大きく6種類です。
- 楽天キャッシュ
- クレジットカード
- 楽天銀行
- 楽天ポイント
- 楽天Edy ※おサイフケータイ®対応 Android™端末のみ
- 楽天ペイのSuica ※おサイフケータイ®対応 Android™端末のみ

あらかじめお支払い元に「クレジットカード」か「楽天銀行」を登録しておくことで、楽天ペイは支払いできる状態になります。
今回は、チャージして支払いに使う「楽天キャッシュ」についてご説明します。
「楽天キャッシュ」にチャージすると楽天ペイで支払いできる!
「楽天キャッシュって何?」と思った方も心配いりません。
「楽天キャッシュ」とは、楽天グループのオンライン電子マネーのことです。
楽天キャッシュ=オンライン上で使える「財布」だとイメージしてみてください。当然、財布が空だとお支払いできませんよね?
空の状態の財布(=楽天キャッシュ)に「チャージ」することで、使えるようになります。
注)楽天ペイの場合、アプリに直接チャージする仕組みにはなっていません。「楽天キャッシュ」にチャージすることで、楽天ペイ上にすぐに反映され、お支払いができるようになります。
チャージした金額は、コンビニやドラッグストア、スーパーマーケット、家電量販店など、楽天ペイの加盟店でのお買い物に使えます。
また、「楽天キャッシュ」は、楽天市場や楽天トラベルなど楽天グループの各種サービスや、TOHOシネマズやドミノ・ピザなど楽天グループ以外の提携サイトでも使えます。
そのため「楽天キャッシュにチャージしたけど余ってしまった」ときでも、楽天市場で日用品を買ったり、映画館を事前予約したりと活用できるので無駄にはなりません。便利ですよね?
また「楽天キャッシュ」は個人間送付が可能で、友達や家族に送ることができます。割り勘にもおすすめです。
「楽天キャッシュ」残高は楽天ペイで常に確認できる
ちなみに「楽天キャッシュ」にチャージすると、残高はアプリの右上に反映されます。
仮に3,000円チャージしたとすると、以下のように表示され、3,000円分のお買い物に利用できます。

2.楽天キャッシュのチャージ方法は全部で6つ!

楽天キャッシュにチャージする方法は全部で6種類です。
楽天カードや楽天銀行、「ラクマ」という楽天の運営するフリマアプリの売上金、そして「楽天ウォレット」という楽天の運営する仮想通貨取引アプリの暗号資産、ATM(セブン銀行のみ)、楽天ギフトカードからチャージできます。
※楽天ペイのクレジットカード払いは、楽天カード以外のクレジットカードも登録できますが、「楽天キャッシュ」にチャージできるクレジットカードは楽天カードのみです。
チャージによってポイントを貯めたい方は、200円チャージごとに1ポイント貯まる楽天カードがおすすめです。
お支払い元 | チャージによって獲得できるポイント |
---|---|
①楽天カード | 200円チャージごとに1ポイント |
②楽天銀行 | なし |
③ラクマの売上金 | なし |
④楽天ウォレット暗号資産 | なし |
⑤ATM(セブン銀行ATM) | なし |
⑥楽天ギフトカード | なし |
①~⑥のどれからチャージしても同じ「楽天キャッシュ」にチャージされ、それぞれの額を合算して支払うことができます。
(チャージに手数料はかかりません。)
また「楽天キャッシュ」から支払う際は、チャージで獲得できるポイントとは別に100円につき1ポイント貯まります。
さらに「楽天キャッシュ」は、楽天ポイントとも合算して支払いできます。
例えば、保有している楽天ポイントが300ポイントの場合、200円分楽天キャッシュにチャージすることで500円の商品を買うこともできるんです。
どのチャージ方法にするべきか迷う方もいるでしょう。そんな方は次を参考にしてみてください。
①チャージでポイントがもらえてお得なのは楽天カード!

上でご紹介したとおり、チャージでポイントを貯めたい方は、①の楽天カードがおすすめです。
現時点では、チャージでポイントが付与されるのは楽天カードのみです。
200円チャージごとに1ポイントゲットでき、貯まったポイントは1ポイント=1円分として、そのまま街のお買い物に使えます。
※チャージした金額は、楽天カードの請求に合算されます。
楽天カードをまだ持っていない方は、楽天カードを作ることで、楽天ペイがよりお得に使えるようになります。
今なら新規入会&利用で楽天ポイントがもらえます。

- この記事の内容は公開時の情報です。
- 付与ポイント数が変更になる場合がございます。
②使いすぎを防ぎたいなら楽天銀行

銀行口座の残高をより厳密に管理したい方は、②の楽天銀行からのチャージがおすすめです。
チャージしたタイミングで即座に銀行口座から引かれるので、どのくらいの金額が銀行口座に残っているのか一目瞭然です。銀行口座の残高以上に使ってしまうことがないので、使いすぎを防ぐことができるでしょう。
ちなみに、楽天ペイで「いつ、どこで、いくら使ったのか」をチェックしたい場合は、楽天ペイのメニューからご利用(お支払い)の履歴をいつでも確認できます。
①~③のどのチャージ方法を選んでも履歴は確認できるので、ぜひ管理に役立ててみてください。
③ラクマ会員なら手数料無料で売上金からチャージ

こちらは、フリマアプリの「ラクマ」の売上金を「楽天キャッシュ」にチャージできるというものです。
楽天キャッシュにチャージすることで、売上金を楽天ペイで使えるようになります。楽天キャッシュへのチャージには手数料はかからず、1円単位で任意の額をチャージできます。
つまり、ラクマの売上金を使って、街で気軽にお買い物できるようになる、ということです。
ちなみにラクマの売上金は(楽天キャッシュにチャージせず)銀行口座に直接振り込むこともできます。
しかし銀行振込の場合、1,000円以上からという制約がありますし、金融機関や申請額に関わらず、1件につき210円の振込手数料がかかります。(1万円以上の振込申請時に振込先を楽天銀行にした場合に限り、振込手数料が無料になります。)
売上金がそこまで多くない場合は、楽天キャッシュにチャージすることで少額でも余さず使え、手数料分がお得になることがお分かりいただけるでしょう。
普段からラクマを使っている方は、ぜひチャージして使ってみてください。
④楽天ウォレット会員なら手数料無料で暗号資産からチャージ

こちらは、楽天ウォレットアプリの暗号資産を「楽天キャッシュ」にチャージできるというものです。
楽天キャッシュにチャージすることで、暗号資産を楽天ペイで使えるようになります。楽天キャッシュへのチャージには手数料はかからず、1,000円以上1円単位で任意の額をチャージできます。
従来であれば、暗号資産を街で使う場合、暗号資産を売却→銀行口座へ出金→現金を引出→お買い物といった手間が必要でしたが、本機能はスマホ1つで完結できてしまうんです!
さらに、今まで現金化には手数料が必要でしたが、手数料無料でチャージできる点も嬉しいポイントです。
ただし、一部条件によっては課税対象になる場合があるので、詳しくはこちらをご覧ください。
⑤現金でチャージするならATM(セブン銀行ATM)

現金でチャージしたい場合は、全国のセブン‐イレブン、イトーヨーカドー、駅、空港などにあるセブン銀行ATMで利用可能です。
セブン銀行ATMで「楽天キャッシュ」にチャージすることで、現金が楽天ペイで使えるようになります。
銀行口座は必要なく、24時間365日手数料はかかりません。楽天ペイアプリさえあればいつでも利用できます。(詳しい条件などはこちら>)
⑥ATMを使わず現金でチャージするなら楽天ギフトカード

3.楽天キャッシュから支払うための設定
楽天キャッシュ(チャージ金額)から支払う場合、アプリ内で設定をおこなう必要があります。
(設定は簡単にできますので、ご安心ください)
お支払い元を「楽天キャッシュ」に変更
楽天ペイを開いてください。
↓お支払い元がカードになっている場合は、タップして「楽天キャッシュ」に変更しましょう。※既に「楽天キャッシュ」が設定されている場合は、特に変更の必要はありません。

ポイントを優先的に使う場合は「ポイントを使う」にチェック
楽天ペイは、楽天キャッシュ(チャージした金額)とポイントを合算して支払うことができます。
↓既にポイントがあり、ポイントを優先的に使いたい場合は「ポイントを使う」にチェックを入れましょう。
※既にチェックが入っている場合は変更の必要はありません。

↓より細かくポイントの設定をしたい場合は、「設定」ボタンから行うことができます。

4.楽天ペイを使って支払う方法
チャージと設定が完了したら、もう楽天ペイでお支払いできる状態にあります。全国のコンビニやドラッグストア、スーパーマーケット、飲食店、家電量販店などで使えます。

※一部対象外店舗がございます。
まずはコンビニで使ってみよう!コンビニでの支払い方
初めてだし不安…という方は、まずはコンビニのレジからスタートしてみるのをおすすめします!コンビニなら、楽天ペイのバーコード(ホーム画面)を店員さんに見せるだけで決済できます。
全国の以下のコンビニで使えますので、早速近くのお店に行ってみましょう。
コンビニ
-
キヨスク
-
ギフトキヨスク
-
ベルマートキヨスク
-
グランドキヨスク
-
セイコーマート
-
セブン-イレブン
-
デイリーヤマザキ
-
ファミリーマート
-
ファミマ!!
-
NewDays
-
ポプラ
-
生活彩家
-
ミニストップ
-
ローソン
-
ナチュラルローソン
-
ローソンストア100
スーパーマーケット
-
フードストアあおき
-
アルビス
-
ゆめタウン
-
ゆめマート
-
イズミヤ
-
いちやまマート
-
いなげや
-
伊藤チェーン
-
イトーヨーカドー
-
アリオ
-
ウオロク
-
ウジエスーパー
-
A・COOP
-
クイーンズ伊勢丹
-
遠鉄ストア
-
大阪屋ショップ
-
オオゼキ
-
オークワ
-
スーパーセンターオークワ
-
プライスカット
-
パレマルシェ
-
ヒラマツ
-
オーケー
-
Odakyu OX
-
かねひで
-
食品館アプロ
-
近商ストア
-
ハーベス
-
ポシェット
-
京急ストア
-
リブレ京成
-
コモディイイダ
-
コープみらい
-
ショージ
-
さとう
-
サニーマート
-
サミットストア
-
サンエー
-
サンプラザ
-
サンプラザ
-
サンリブ
-
マルショク
-
マルヤ
-
しずてつストア
-
スーパーアルプス
-
スーパーモリナガ
-
スパーク
-
良食生活館
-
コープかがわ
-
ピアレマート
-
コープさっぽろ
-
あんくるふじや
-
あんくる夢市場
-
西鉄ストア
-
レガネット
-
レガネットキュート
-
西友
-
リヴィン
-
サニー
-
全日食チェーン
-
そうてつローゼン
-
タカヤナギ
-
フードマーケットマム
-
クックマート
-
デリシア
-
天満屋ハピータウン
-
天満屋ハピーズ
-
ハピーマート
-
東急ストア
-
東武ストア
-
東光ストア
-
道東アークス
-
道南ラルズ
-
道北アークス
-
ドミー
-
とりせん
-
長野県A・コープ
-
ながやま
-
ハローズ
-
阪急オアシス
-
コレモ
-
フレスコ
-
エブリィビッグデー
-
福原
-
フジ
-
フジグラン
-
ピュアークック
-
藤三
-
FUJI
-
フレスタ
-
フレスコキクチ
-
フレッセイ
-
スーパー文化堂
-
リカーズ
-
平和堂
-
ベイシア
-
ベイシアマート
-
ベルク
-
ベルジョイス
-
ラッキー
-
ホクレンショップ
-
マイヤ
-
エスポット
-
マミー&ポテト
-
マツゲン
-
マルイチ(岩手)
-
マルイチ(宮崎)
-
スーパーマルハチ
-
丸久
-
万代
-
グルメ館
-
ヤマイチ
-
山形屋ストア
-
ヤマザワ
-
ユニバース
-
ヨークマート
-
ヨークフーズ
-
ラルズ
-
リウボウストア
-
ワイズマート
ドラッグストア
-
ドラッグアカカベ
-
アインズ&トルペ
-
クスリ岩崎チェーン
-
ウエルシア薬局
-
ドラッグストア ダックス
-
ハックドラッグ
-
ハッピー・ドラッグ
-
マルエドラッグ
-
大賀薬局
-
Fit Care DEPOT
-
Fit Care Express
-
musee de peau
-
カワチ薬品
-
キリン堂
-
クスリのアオキ
-
クスリのとをしや薬局
-
マルト
-
さくら薬局
-
クリエイト エス・ディー
-
コクミン
-
ココカラファイン
-
新生堂薬局
-
ザグザグ
-
サッポロドラッグストアー
-
サンキュードラッグ
-
サンドラッグ
-
ダイレックス
-
ドラッグトップス
-
ビッグドラッグ
-
スギ薬局
-
ジャパン
-
セキ薬局
-
ダイコクドラッグ
-
ドラッグストアmac
-
ツルハドラッグ
-
ウォンツ
-
くすりの福太郎
-
くすりのレデイ
-
ウェルネス
-
B&Dドラッグストア
-
杏林堂
-
トモズ
-
ドラッグイレブン
-
ドラッグスギヤマ
-
ドラッグストアモリ
-
なの花薬局
-
ファーマシィ薬局
-
ドラッグセイムス
-
アメリカンドラッグ
-
ドラッグストア スマイル
-
ドラッグユタカ
-
V・ドラッグ
-
ププレひまわり
-
マツモトキヨシ
-
ミネドラッグ
-
薬王堂
-
スーパードラッグアサヒ
-
キムラヤ
グルメ
-
カレーハウスCoCo壱番屋
-
上島珈琲店
-
餃子の王将
-
大戸屋
-
くいもの屋わん
-
オリーブの丘
-
くら寿司
-
かっぱ寿司
-
ケンタッキーフライドチキン
-
元気寿司
-
赤から
-
幸楽苑
-
ココス
-
コメダ珈琲
-
かつ時
-
カルビ大将
-
ステーキ宮
-
にぎりの徳兵衛
-
フレッシュネスバーガー
-
やきとりセンター
-
ラ・パウザ
-
サーティワンアイスクリーム
-
珈琲館
-
DELICASTATION
-
ガスト
-
藍屋
-
から好し
-
グラッチェガーデンズ
-
しゃぶ葉
-
ジョナサン
-
ステーキガスト
-
魚屋路
-
chawan
-
とんから亭
-
バーミヤン
-
むさしの森珈琲
-
夢庵
-
スターバックス
-
デニーズ
-
フードシステムズ専門店
-
ジョリーパスタ
-
すき家
-
ミスタードーナツ
-
タリーズコーヒー
-
じゅうじゅうカルビ
-
なか卯
-
菜べくら
-
華屋与兵衛
-
はま寿司
-
日高屋
-
鎌倉パスタ
-
ぎをん椿庵
-
倉式珈琲店
-
神戸元町ドリア
-
サンマルクカフェ
-
バケット
-
函館市場
-
BISTRO309
-
ブレッドガーデン
-
ベーカリーレストランサンマルク
-
すかいらーくの宅配
-
スシロー
-
銚子丸
-
てんや
-
道とん堀
-
ドトールコーヒーショップ
-
エクセルシオールカフェ
-
鳥貴族
-
はなまるうどん
-
ほっかほっか亭
-
ヴィクトリアステーション
-
ビッグボーイ
-
ファーストキッチン
-
ウェンディーズ・ファーストキッチン
-
やよい軒
-
ピザーラ
-
PRONTO
-
ほっともっと
-
にぎり長次郎
-
マクドナルド
-
松屋
-
松のや
-
松乃家
-
吉野家
-
利休
-
リンガーハット
-
濱かつ
-
ロイヤルホスト
-
すしの和
-
TEXMEX FACTORY
居酒屋
-
味のがんこ炎
-
甘太郎
-
いろはにほへと
-
魚活鮮とあぶり焼 海へ
-
えこひいき
-
温野菜
-
かまどか
-
牛角
-
牛角ビュッフェ
-
ぎんぶた
-
三間堂
-
土間土間
-
なにわ味 贔屓屋
-
NIJYU-MARU
-
寧々家
-
北海道
-
龍馬軍鶏農場
-
さかなや道場
-
豊丸水産
-
はなの舞
-
炭火やきとり さくら
-
やきとり道場
-
魚民
-
魚萬
-
ホルモンおいで屋
-
キタノイチバ
-
白木屋
-
千年の宴
-
月の宴
-
鶏のジョージ
-
福福屋
-
豊後高田どり酒場
-
みつえちゃん
-
目利きの銀次
-
山内農場
-
笑笑
-
忍家
-
焼肉トラジ
-
三代目 鳥メロ
-
TGIフライデーズ
-
ミライザカ
-
焼肉の和民
-
炉ばたや銀政
-
WANG'S GARDEN
家電量販店
-
エディオン
-
100満ボルト
-
ケーズデンキ
-
ジョーシン
-
デンキチ
-
ドスパラ
-
ビックカメラ
-
コジマ
-
ソフマップ
-
ヤマダ電機
-
ツクモ
-
ベスト電器
-
マツヤデンキ
-
ベイシア電器
ファッション
-
AOKI
-
洋服の青山
-
アルペン
-
スポーツデポ
-
ゴルフ5
-
ミフト
-
ヴィクトリア
-
ヴィクトリアゴルフ
-
ネクサス
-
エービーシー・マート
-
セカンドストリート
-
コナカ
-
SUIT SELECT
-
フタタ
-
シューマート
-
JINS
-
ステップ
-
ステップスポーツ
-
ファミリープレイス
-
ゼビオ
-
Zoff
-
東京靴流通センター
-
シュープラザ
-
Chiyoda
-
西松屋
-
はるやま
-
P.S.FA
-
マックハウス
-
ユニクロ
-
ジーユー
-
パリミキ
-
ハニーズ
-
はるやま商事
-
メガネスーパー
-
シミズメガネ
-
メガネハウス
-
ムラサキスポーツ
-
メガネの田中
-
ユナイテッドアローズ
-
めがねのヨネザワ
-
綿半ホームエイド
-
ライトオン
百貨店・モール
-
アクアシティお台場
-
MARK IS 福岡ももち
-
池袋ショッピングパーク
-
井筒屋
-
小田急百貨店
-
ホワイティうめだ
-
なんばウォーク
-
あべちか
-
NAMBAなんなん
-
ドーチカ
-
コムズガーデン
-
新宿ミロード
-
おのだサンパーク
-
金沢エムザ
-
岐阜シティ・タワー43
-
サクラマチクマモト
-
ザ・キューブ
-
近鉄百貨店
-
上本町YUFURA
-
近鉄パッセ
-
Hoop
-
京王百貨店
-
KiKi京橋
-
京阪モール
-
京阪シティモール
-
くずはモール
-
アミュプラザ小倉
-
ミント神戸
-
コロナワールド
-
サンエーパルコ
-
サンシャインシティ
-
MAGO
-
アミュプラザみやざき
-
アスティ静岡
-
アミュプラザ長崎
-
天王寺ミオ
-
ルクア大阪
-
アルビ
-
エスト
-
シャミネ
-
エキマルシェ
-
AMU EST
-
アミュプラザ博多
-
デイトスアネックス
-
博多デイトス
-
KITTE博多
-
KITTE丸の内
-
SHIBUYA109
-
アルデ新大阪
-
キュービックプラザ新横浜
-
スズラン
-
京都ファミリー
-
セルバ
-
セルバテラス
-
ならファミリー
-
晴海トリトン
-
プラーレ松戸
-
ミウィ橋本
-
御影クラッセ
-
MOMOテラス
-
港南台バーズ
-
ジョイナス
-
ジョイナステラス二俣川
-
相鉄ライフ二俣川
-
そごう西武
-
大和香林坊店
-
大和富山店
-
高島屋
-
渋谷ヒカリエ
-
渋谷ストリーム
-
二子玉川ライズ S.C.
-
南町田グランベリーパーク
-
渋谷ヒカリエ ShinQs
-
東急百貨店
-
東急フードショー
-
東急プラザ
-
港北 TOKYU S.C.
-
香林坊東急スクエア
-
たまプラーザテラス
-
みなとみらい東急スクエア
-
東急スクエア武蔵小杉
-
青葉台東急スクエア
-
東急スクエア五反田
-
東京駅一番街
-
東京ミズマチ
-
タカシマヤ タイムズスクエア
-
なんばダイニングメゾン
-
東京ソラマチ
-
とやマルシェ
-
マリエとやま
-
フューチャーシティファボーレ
-
カラフルタウン岐阜
-
トレッサ横浜
-
みらい長崎ココウォーク
-
名古屋ステーション開発
-
なんばCITY
-
なんばパークス
-
エマックス・クルメ
-
ソラリアステージ
-
ソラリアプラザ
-
レイリア大橋
-
ニシムタ
-
ニッケコルトンプラザ
-
羽田空港
-
大丸松坂屋百貨店
-
PARCO
-
アズ
-
イーサイト
-
エキュート
-
エキュートエディション
-
エクセル
-
エスパル
-
グランデュオ
-
CIAL
-
セレオ
-
Dila
-
テルミナ
-
トピコ&アルス
-
ニュウマン
-
nonowa
-
VAL
-
ビーンズ
-
ペリエ
-
mAAchエキュート
-
MIDORI
-
モントレー
-
ラスカ
-
ルミネ
-
キャナルシティ博多
-
木の葉モール橋本
-
天神地下街
-
パークプレイス大分
-
マリノアシティ福岡
-
リバーウォーク北九州
-
博多リバレインモール
-
WISTE
-
エミル高槻
-
グランフロント大阪
-
阪急三番街
-
阪急西宮ガーデンズ
-
ロサヴィア茨木
-
HEP FIVE
-
HEP NAVIO
-
阪急阪神百貨店
-
阪神百貨店
-
阪急メンズ東京
-
福岡空港
-
新千歳空港
-
ホンダドリーム
-
丸亀町グリーン
-
アトレマルヒロ
-
マロニエゲート
-
三井アウトレットパーク
-
ららぽーと
-
池袋サンシャインシティアルタ
-
新宿アルタ
-
原宿アルタ
-
FOOD&TIME ISETAN TOKOHAMA
-
ミーツ国分寺
-
アークヒルズ
-
表参道ヒルズ
-
虎ノ門ヒルズ
-
ラフォーレ原宿
-
六本木ヒルズ
-
アクティブG
-
名鉄百貨店
-
山口井筒屋
-
アピタ
-
ピアゴ
-
川崎モアーズ
-
横浜ベイクォーター
-
和歌山ミオ
その他
-
アート引越センター
-
アイメガネ
-
アカチャンホンポ
-
ホームセンタームサシ
-
サイクルベースあさひ
-
ANA FESTA
-
アパホテル
-
アニメイト
-
アリさんマークの引越社
-
イエローハット
-
IKEA
-
イシグロ
-
INAI
-
快活CLUB
-
コートダジュール
-
AUBE HAIR
-
エイベックスエンタテインメント
-
MKタクシー(MPM)
-
エンチョー
-
オートバックス
-
スーパーオートバックス
-
スーパーオートバックス
-
大塚家具
-
カインズ
-
かめや釣具
-
カラオケ館
-
喜久屋書店
-
北関東マツダ
-
紀伊國屋書店
-
キャンドゥ
-
グッデイ
-
カラオケルーム歌広場
-
KEYUCA
-
ゲオ
-
ゲオモバイル
-
好日山荘
-
Coke ON
-
コメ兵
-
カラオケ時遊館
-
コーナンPRO
-
コーナンホームストック
-
ホームセンターコーナン
-
サイクルスポット
-
サカゼン
-
島忠
-
島村楽器
-
JapanTaxi
-
じゃんぱら
-
ジョイフル本田
-
上州屋
-
自遊空間
-
BAY HOTEL
-
シーボン
-
パステル
-
ジャンカラ
-
第一交通産業
-
ダイソー
-
多慶屋
-
つるやゴルフ
-
古本市場
-
トレカパーク
-
Ki-Re-i
-
ひごペットフレンドリー
-
ブック・スクウェア
-
トイザらス
-
ハンズ
-
東京ドームシティ アトラクションズ
-
ミーツポート
-
ラクーア
-
東横イン
-
トレジャーファクトリー
-
ナップス
-
NEXCO西日本
-
ハートアップ
-
日本通運
-
ビッグエコー
-
ハウステンボス
-
プラージュ
-
都立夢の島熱帯植物館
-
ヒマラヤ
-
クラフトハートトーカイ
-
酒ゃビック
-
フィットハウス
-
BOOKOFF
-
Francfranc
-
タイヤ館
-
プリンスホテル
-
スマイル・プレミアム
-
ホテルモントレ
-
アイシティ
-
Honda Cars
-
HIヒロセ
-
マキヤ
-
丸善
-
ジュンク堂書店
-
丸善ジュンク堂書店
-
S.RIDE
-
名鉄タクシー
-
八木橋百貨店
-
山野楽器
-
パソコン工房
-
ヤマト運輸
-
ヤマハミュージック
-
ラウンドワン
-
LIBRO
-
りらくる
-
レゴランド
-
ロイヤルホームセンター
-
ロフト
-
ワンダーコーポレーション
-
釣具のキャスティング
支払いの際は、商品をレジに持っていき、ホーム画面のバーコードを見せて「楽天ペイで」と言いましょう。



店員さんが、楽天ペイのバーコードを「ピッ」と読み取ってくれます。完了画面に切り替わったら決済完了です。(おめでとうございます!)
使えるお店は増え続けています!ご飯やショッピングでぜひ使ってみてください!
お支払い前に「楽天キャッシュ」の残高を確認しよう
お支払い元の設定が「楽天キャッシュ」になっているにも関わらず、楽天キャッシュの残高がない場合は、エラーが出て支払いができませんので、要注意です。(ポイントが十分あり、「ポイントを使う」にチェックが入れてあれば楽天ポイントから支払うことができます)
↓楽天キャッシュの残高が足りない場合はエラーメッセージが出ます。

不安な方は事前に多めにチャージしておくか、レジに並ぶ前に「楽天キャッシュの残高」を確認しておくのをおすすめします。

楽天キャッシュの残高が足りなかった場合、アプリ上から別の決済方法を選ぶこともできます。
別の決済方法の1つとして、楽天ペイをクレジットカードと紐づける「クレジットカード払い」があります。
お支払い元を「楽天キャッシュ」から「クレジットカード」に切り替えるだけなので簡単です。
次で、もう少し詳しく解説していきます。
5.チャージ払いの他にクレジットカード払いもできる

楽天ペイの決済方法は、チャージ式の「楽天キャッシュ」の他に「クレジットカード払い」があります。
楽天ペイにお手持ちのクレジットカードを直接登録することで、チャージしなくてもお支払いできるのが特徴です。
もっと詳しくいうと、事前に入金が必要な「チャージ」に対し、使った分だけカードから引き落としされるのが「クレジットカード払い」です。楽天ペイで支払った金額が、クレジットカードの請求額に合算されます。
(クレジットカードを使った決済を楽天ペイで手軽にできるようになります。)
「クレジットカード払い」では、すべての楽天カード(Mastercard、Visa、JCB、American Express)と、Visa、Mastercard、JCB、American Express が登録できます。(獲得できるポイントはカード会社によって異なります。)
楽天カードからチャージ&楽天キャッシュで支払うのが一番還元率が高い(1.5%)
ここまで楽天キャッシュ(チャージ式)とクレジットカード払いについて説明してきましたが、どんな方法が一番楽天ポイントが貯まるのでしょうか?
ズバリ、より還元率が高いのは、楽天カードを使って楽天キャッシュにチャージし、支払う方法です。
200円チャージごとに1ポイント貯まるのに加え、100円支払うごとに1ポイント貯まるので、常時1.5%の還元を受けることができます。
以下は、決済方法ごとの還元率を図式化したものです。
決済方法 | お支払い元 | 還元率 |
---|---|---|
楽天キャッシュ払い(チャージ式) | ①楽天カード | 1.5%還元 (200円チャージごとに1ポイント+楽天キャッシュで100円支払うごとに1ポイント) |
②楽天銀行 | 1%還元 (楽天キャッシュで100円支払うごとに1ポイント) |
|
③ラクマの売上金 | 1%還元 (楽天キャッシュで100円支払うごとに1ポイント) |
|
④楽天ウォレットの暗号資産 | 1%還元 (楽天キャッシュから100円支払うごとに1ポイント) |
|
⑤ATM(セブン銀行ATM) | 1%還元 (楽天キャッシュから100円支払うごとに1ポイント) |
|
⑥楽天ギフトカード | 1%還元 (楽天キャッシュから100円支払うごとに1ポイント) |
|
クレジットカード払い | 楽天カード(Mastercard、Visa、JCB、American Express) | 1%還元 (100円支払うごとに1ポイント) |
その他 Visa、Mastercard、JCB、American Express※ | カード会社ごとに異なる (楽天ポイント付与なし) |
- クレジットカード払いでは、楽天カード以外のクレジットカード(Visa、Mastercard、JCB、American Express )も設定できますが、楽天ポイントは付与されず、ポイントの種類はカード会社によって異なります。
- 楽天カード以外のJCB、American Expressのカードは、一部のお店でご利用できない場合があります。「使えるお店 地図」の各お店のページ、またはアプリメニュー内「使えるお店 一覧」でご確認ください。
楽天カードを使ったクレジットカード払いや、他のチャージ方法(楽天銀行・ラクマの売上金・楽天ウォレットの暗号資産)と比較しても、お得なのがお分かりいただけるでしょう。